|
NAME="GENERATOR"
CONTENT="Modular DocBook HTML Stylesheet Version 1.7">第 56 章 その他の質問ここでは他のカテゴリに分類することができないような質問を扱います。
前のサイトの黄色いポップアップウィンドウはかなりかっこよかったのですが、 同時にメンテナンスが困難でもありました(なぜなら、とある会社はリリースの 度にブラウザの挙動を変化させるのを楽しんでいる節があるからです)。 以前のバージョンで使用されていたウェブサイトのソースコードは、CVSを通じ て現在も手に入れることができます。特に、前回のバージョンのshared.inc(こ のファイルにはポップアップのための全てのJavascriptとDHTMLが含まれていま す)はここから手に入れることができま す。 bz2を扱うことができるアーカイブツールが無い場合はRedhatから移植された コマンドラインツールをダウンロード して下さい。Windows 2000 SP2のユーザはバージョン1.0.2を、他の全ての Windowsユーザはバージョン1.0.0を使用してください。ダウンロードしたら 実行ファイルの名前を bzip2.exe へ変更してください。そしてそれを パスの通ったディレクトリ、例えばC:\Windows(ドライブ名は貴方の システムにあわせて適宜変更してください)へコピーしてください。 php_manual_lang.x.bz2を解凍するには以下のようにします。
分割HTML版アーカイブ(php_manual_lang.tar.bz2)をダウンロードした場合 でも手順は同じです。唯一の違いは、bzip2コマンドの実行後に php_manual_lang.tarが生成されることです。tar形式のファイルは WinZipといったアーカイバで 扱うことができます。 コマンドラインツールを使いたくない場合は、Stuffit Expanderを使用することもできます(あらゆるOSで実行 可能です)。もしWinRARを持っている なら簡単にbz2ファイルを解凍できます。Windows Commanderを使用している 場合はbz2用のプラグインをWindows Commanderのサイトから無料で手に入れることが出来ます。 |