![]()
|
DTD2RELAX$Id: DTD2RELAX-j.html,v 1.9 2000/09/24 05:43:14 nanba Exp $
更新情報あらましダウンロードDTD2RELAX_*-bin.jar が実行可能 JAR ファイルです。XML4J 1.1.16 をお持ちでない場合は、DTD2RELAX_*-bin-XML4J.jar をどうぞ。 DTD2RELAX_*-src.zip がソースパッケージです。ソースコードとこの文書が含まれます。 (バージョン 1.1.0 以前のパッケージには DTD2RELAX_*.jar にソースファイルも含まれています。)
使い方コマンドライン版:java com.horobi.relax.DTD2RELAX [-e encoding] dtd [relax] topLevelElement 出力ファイル名 relax を省略すると標準出力に出力します。 GUI 版:java com.horobi.relax.DTDtoRELAXConverterGUI Java2 の場合は以下のようにもできます。 java -jar DTD2RELAX_1_1_1-bin.jar SAX 出力:バージョン 1.1.0 以降の DTD2RELAX では DTD から変換した RELAX モジュールのツリー構造を SAX イベントで出力できるようになりました。 SAX 出力を DocumehtHandler で受信するには、 com.horobi.relax.DTD2RELAXParser を使って 以下のようにします。 DTD2RELAXParser dtd2relax = new DTD2RELAXParser(); dtd2relax.setFinalElementType("spec"); dtd2relax.setDocumentHandler(yourDocumentHandler); 出力書式:バージョン 1.1.1 以降の DTD2RELAX では出力される RELAX モジュール ソースコードの書式がより読みやすい形に整形されるようになりました。 以前のバージョンと同じ書式が良い場合は以下のようにします(GUI 版でも同様です。) java -Dcom.horobi.relax.printer=com.horobi.relax.RELAXPrinter com.horobi.relax.DTD2RELAX ... システムプロパティ com.horobi.relax.printer で指定されたク ラスで出力が整形されます(ここには com.horobi.relax.SAXPrinter を実装した任意のクラスを指定できます。) 必要なもの共通:XML4J 1.1.16 が必要です。 DTD2RELAX は XML4J 2.0.x や Xerces-J では動きません。 コマンドライン版:JDK 1.1.x 以上。 GUI 版:JDK 1.1.x + Swing 1.1 または Java2. バグなど
今後の課題
COPYRIGHTcopyright (c) 2000 by MURATA Makoto & NANBA Ryosuke. All rights reserved. Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
THIS SOFTWARE IS PROVIDED ``AS IS'' AND ANY EXPRESSED OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE APACHE SOFTWARE FOUNDATION OR ITS CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE. |